防錆性

アルミダイカスト製品のめっき・表面処理による価値向上

アルマイト 表面処理の技術紹介

アルミダイカスト(ADC12)の高耐食アルマイト処理/HiCアノダイズ

1.アルミダイカストADC12材へのアルマイトについて 当社タイ工場(THAI SILVEC CO.,LTD)には、アルミダイカスト専用アルマイトラインがあります。 アルミダイカストの特性を理解した専 ...

めっき 表面処理の技術紹介

アルミダイカストADC12の腐食対策:防錆目的表面処理

アルミダイカストADC12の腐食対策:防錆目的表面処理 シルベックはアルミダイカストADC12への防錆処理において多くのノウハウを有し、オリジナル技術でのご提供も可能です。 アルミダイカストADC12 ...

めっき

クロムめっき

クロムめっきとは クロムめっきを大別すると、硬質クロムめっき(工業用クロムめっき)と装飾クロムめっきの2種類に分けられます。 硬質クロムめっきは、クロムめっきを5μm〜500μm程めっきして、耐摩耗性 ...

めっき

ZDCダイレクトクロメート(亜鉛ダイカスト耐食性向上)

亜鉛ダイカストへのダイレクトクロメート処理 鉄の錆びを防止するためのめっき加工として最も多く使われているのは亜鉛めっき+3価クロメート処理ですが、同様の考え方で、亜鉛ダイカストの錆止め処理として、亜鉛 ...

めっき

アルオンめっき(アルミへの高耐食性めっき)

アルミダイカスト(ADC12)にアルオンクロムしてカシメした画像。 塩水噴霧試験500時間 白錆発生なし アルオンめっきとは シルベックではめっきについての情報をyoutubeでも配信しておりますので ...

no image

めっき

亜鉛めっき

亜鉛めっきとは 英語表記:Zinc Plating 亜鉛めっき(Zn)は、鉄(Fe)素材への代表的な防錆めっきとして広範囲な分野に活用されています。 一般的に電気亜鉛めっきは、めっき後クロメート処理を ...

めっき

アルミ化成処理(3価クロム系、ジルコニウム系)

アルミ化成処理とは RoHS指令対応用のアルミ化成処理です。 アルミ化成処理とは、化学反応によりアルミニウムに防錆効果の高い皮膜を析出させる技術です。 その化成皮膜は、耐食性が高く、塗膜密着性向上+塗 ...

アルマイト

アルマイト種

アルマイトとは アルミニウムは、空気中の酸素に触れることで薄い酸化皮膜を生成します。そのために耐食性の良い金属と言われておりますが、 その皮膜は10Å(1ナノメートル)程度の非常に薄い皮膜なため、防食 ...

© 2023 めっきand表面処理技術サイト