亜鉛ダイカストへのダイレクトクロメート処理
鉄の錆びを防止するため、めっき加工として最も多く使われているのは亜鉛めっき+3価クロメート処理ですが同様の考え方で亜鉛ダイカストの錆止め処理として、亜鉛素材の表面を直接3価クロメート処理してしまおうと考えられたのが「ZDCダイレクトクロメート」です。
ZDCダイレクトクロメートは、亜鉛ダイカスト表面の亜鉛と硝酸クロム(3価クロム化合物)を反応させて3価クロメート皮膜を生成させたものです。
防錆効果が高く寸法変化なし、塗膜密着性にも優れたクロメート処理です。
シルベックでは3種類の処理を用意しております。液指定、マッチングなどにより選定致します。
ZDCダイレクトクロメートの特徴
- シルベックでは、クロマイティング処理・ベルスクード処理・ZT444処理と3種類を使い分けております。
- JIS中性塩水噴霧試験50時間後〜乾燥24時間後白錆発生なしの耐食性能を持っています。
- 従来の亜鉛めっき工程を省略できるため、納期短縮・品質の安定・コスト削減が図れます。
- 亜鉛ダイカスト素材に下地めっきを施すことなく処理をするため、素材寸法を変化ゼロです。
- 全てRoHS指令対応
シルベック事例・用途
- 自動車シートベルト部品(ZDC2材)へのクロマイティング処理
- 液晶プロジェクター部品(ZDC2材)へのクロマイティング処理
- 精密ギア部品(ベリック材)へのクロマイディング処理
- 建築金物の塗装下地クロマイティング処理
- 複写機部品(ZDC2材)へのベルスクード処理
- オートバイインジェクション部品(ZDC2)へのベルスクード処理
- 自動車オートマティック切替器部品(ZDC2)へのZT444処理
- 他
適応素材
- 各種亜鉛ダイカスト
対応工場
クロマイティング処理 | ベルスクード処理 | ZT444処理 | |
八潮/埼玉 | ○対応可能 | ○対応可能 | ○対応可能 |
チョンブリ/タイ | ×対応不可 | ○対応可能 | ×対応不可 |
シルベックでは、亜鉛ダイカストへの各種ダイレクトクロメートの試作・御見積もり・耐食性テストなどを実施致しております。どうぞお気軽にご相談下さい。
PDFダウンロード
印刷可能なPDFをご希望の方は資料ダウンロードページの2.亜鉛ダイカストへの表面処理からお申し込みください。