潤滑めっきとは
潤滑めっき:無電解ニッケル-テフロン
英語表示名:Electroless Nickel-PTFE Plating
潤滑めっきは、無電解ニッケル皮膜にフッ素樹脂(ポリテトラフルオロエチレン:PTFE)を均一に分散・共析させた機能めっきです。
このめっき皮膜は、HV300(熱処理HV400)程度の硬度ですが、耐摩耗性が非常に良好な上低摩擦係数・撥水性・撥油性・離型性に優れています。
また、中リン無電解ニッケルめっきよりも耐食性も良いです。
シルベックの潤滑めっきの特徴
- 下地に無電解ニッケルめっきを施すため、各種材料にめっきできます。
- RoHS指令対応です。
- 耐摩耗性・低摩擦係数・撥水性・撥油性・離型性・滑り性に優れています。
- 皮膜の色調は灰色から黒色です。
シルベック事例・用途
- 自動車エアコン送風ギア(ZDC1・ベリック)への潤滑めっき
- 家庭用エアコン送風ギア(ZDC1・ベリック)への潤滑めっき
- 潤滑塗装(コーティング)などでは傷ついてしまう場合の表面処理代替え
- 油脂による潤滑からのオイルレス化
- クリーンルームや真空化での潤滑目的部品
- 他
適応素材
- アルミニウムダイカスト、ロストワックス用アルミニウム・A1000系・A5000系・A6000系アルミニウム
- 亜鉛ダイカスト
- 鉄
- 銅・真鍮
- ステンレス
めっき加工対応工場
八潮/埼玉 ○対応可能
チョンブリ/タイ ×対応不可
皮膜の物性表
測定試料 | 接触角 |
Ni-P PTFE/Ni-P(熱処理なし) PTFE/Ni-P(320℃、1時間熱処理後) PTFE |
約67° 約133° 約128° 約110° |
皮膜組成 | Ni : 82~86wt% P : 7~9wt% PTFE : 7~9wt%(20~25vol%) |
粒子径 | 0.2~1.0μm |
密度 | 6.7g/cm3 |
耐熱温度 | 350℃(PTFEの熱分解温度) |
比抵抗 | 約90μΩ・cm |
磁性 | 非磁性 |
硬度 | 300Hv(熱処理なし) 400Hv(320℃、1H熱処理後) |
内部応力 | ほとんどなし(1kg/mm2) |
静摩擦係数 | 0.22(熱処理なし) 0.15(320℃、1H熱処理後) |
動摩擦係数 | 0.029~0.025 |
その他 | 静電気を帯びない |