-
-
3価クロムと6価クロムとは
3価クロムと6価クロムとは シルベックではめっきについての情報をyoutubeでも配信しておりますので是非ご覧ください 詳しくはコチラ 3価クロムと6価クロムとは 表面処理に関わる方ならクロムと聞いて ...
-
-
環境関連の調査証明書
環境関連の調査証明書について 対応可能な調査証明書 当社がお客様より環境関連のお問合せや証明書の依頼に対応させて戴いているものは以下の通りです。 SDS chemSHERPA CI chemSHERP ...
-
-
アルミダイカスト(ADC12)の高耐食アルマイト処理/HiCアノダイズ
1.アルミダイカストADC12材へのアルマイトについて 当社タイ工場(THAI SILVEC CO.,LTD)には、アルミダイカスト専用アルマイトラインがあります。 アルミダイカストの特性を理解した専 ...
-
-
アルミダイカストADC12の腐食対策:防錆目的表面処理
アルミダイカストADC12の腐食対策:防錆目的表面処理 シルベックはアルミダイカストADC12への防錆処理において多くのノウハウを有し、オリジナル技術でのご提供も可能です。 アルミダイカストADC12 ...
-
-
3価クロムめっき
3価クロムめっきとは 3価クロムめっきとは従来の6価クロムめっきに比べて環境負荷が低く高い耐食性と美しい白色光沢を実現する新しいクロムめっき処理技術です。 従来主流であった6価クロムめっきと比較して、 ...
-
-
クロムめっき
クロムめっきとは クロムめっきとは金属表面にクロム皮膜を形成する表面処理技術です。 装飾用途から機能用途まで幅広く使用されており、用途に応じた多様な処理が可能です。 クロムめっきを大別すると、硬質クロ ...
-
-
ZDCダイレクトクロメート(亜鉛ダイカスト耐食性向上)
亜鉛ダイカストへのダイレクトクロメート処理 ZDCダイレクトクロメートとは亜鉛ダイカスト素材の表面に直接3価クロメート処理を施すことで耐食性を向上させる表面処理技術です。従来鉄素材の錆止めとして最も広 ...
-
-
スズ・コバルト合金めっき
スズ-コバルト合金めっき(Sn-Co)とは スズ-コバルト合金めっき(英語表記:Tin-Cobalt Alloy Plating)はスズ(Sn)とコバルト(Co)を使用した合金めっきです。外観色調が6 ...
-
-
アルミ化成処理(3価クロム系・ジルコニウム系)
アルミ化成処理とは RoHS指令対応用のアルミ化成処理です。 アルミ化成処理とは化学反応によりアルミニウム表面へ防錆性の高い極薄皮膜(化成皮膜)を形成する表面改質です。 その化成皮膜は耐食性が高く、塗 ...
-
-
無電解ニッケルめっき
無電解ニッケルめっきとは 無電解ニッケルめっきとは電気を使用せず化学的な還元反応によって金属表面にニッケルを析出させるめっき方法です。電流を必要としないため、複雑な形状や凹凸のある部品でも均一なめっき ...
